
撮影:okaidoku1930
特筆ポイント
-
ライダーからのクチコミ情報
現在ライダーから寄せられている情報はありません。
ツーリングDBでは北陸自動車道の情報を求めています。

北陸自動車道 ツーリング予報
ツーリング予定のライダー数をカウントしています。クリックにご協力お願いします。ツーリングの参考にどうぞ。
北陸自動車道が含まれるツーリングレポート
新潟/日本海を見に糸魚川まで (2018/04/27 FX2)
8


高架で海の上を走る道は北陸自動車道です。
今日は息子と走ってきました(^^)/ (2017/10/03 medakachan)
6


良い天気です敦賀ICから北陸道に乗り北上
富山高岡touring (2016/08/06 泉州桃太郎)
5


7/31am7:30草津PA名神から北陸道へ尼御前SAで小休止

北陸道砺波JACで能越道高岡方面へ
松輪鯖と鯖街道3日目 (2013/10/21 NC三郎)
10


木之本ICから北陸道へ。
夏草や兵どもが夢の跡ツー (2013/10/12 ズッキィ)
3


北陸自動車道サンセットを迎える
兼六園と金沢城公園 (2013/10/08 NC三郎)
10


上越JCTで北陸道に入り、富山方面へ。糸魚川市内の北陸道は大半がト...

グオオーンと道を横切って、飛行機が飛んでいきました。写真ではわかり...

目的地の金沢市に入りました。日本三名園の兼六園に行くつもりでしたが...
東尋坊を西へ尋ねて2日目 (2013/08/11 NC三郎)
7


加賀ICから北陸道に入るころには、もう頭がガンガンと痛くて、どっか...

途中のSAでお茶飲んで一休みしたところ、天気が良くなってきたことも...
弥彦山下見 (2013/06/07 NC三郎)
8


北陸道、三条燕ICで高速を降ります。途中で見かけた新幹線の駅名は燕...
有峰林道のありえねぇ?紅葉 (2012/10/28 NC三郎)
16


立山ICから北陸道に入って、

糸魚川ICまでワープ!
初京都1日目 (2012/10/09 NC三郎)
8


チンタラしすぎていつになったら宿に着くか分からないので、福井ICで...
能登へのんびりと3日目 (2012/09/27 NC三郎)
5


北陸道に入って上越方面へ。遠くに見えるのは立山連峰かな。

海の近くも走ります。山の縁を越えて新潟県に入ったあたりから、強風が&...
能登へのんびりと2日目 (2012/09/24 NC三郎)
9


たら汁食べながら後の予定をいろいろ考えたのですが、姫川沿いで遊び過...

ワープ!天気が良いので爽快です!

小杉ICで降りました。ディランマッケイを思い出します。
能登・関西ツーリング3 (2008/09/30 okaidoku1930)
1


浜辺から見た、北陸自動車道です。何か地震の後のような感じがしますが...
あわせて行きたい!
北陸自動車道周辺の人気ツーリングスポット。
道の駅 親不知ピアパーク 15riders
奥琵琶湖パークウェイ 14riders
彦根城 13riders
奥琵琶湖パークウェイ つづら尾展望台 13riders
気比の松原 9riders
北陸自動車道付近のツーリングスポット
北陸自動車道 黒埼パーキングエリア(0km)
北陸自動車道 名立谷浜サービスエリア(0km)
北陸自動車道 入善パーキングエリア(0km)
北陸自動車道 徳光パーキングエリア(0km)
北陸自動車道 米山サービスエリア(0km)
道の駅 親不知ピアパーク(1km)
つるやパン(1km)
kitchen&cafe.K(1km)
北陸自動車道 不動寺パーキングエリア(1km)
青海川駅(1km)
丸岡城(1km)
道の駅 風の丘米山(1km)
道の駅 西山ふるさと公苑(1km)
道の駅 新潟ふるさと村(1km)
びわこ食堂(2km)
北陸自動車道 蓮台寺パーキングエリア(2km)
バイキングレストラン北近江(2km)
日本海フィッシャーマンズケープ(2km)
鴎が鼻(2km)
賤ヶ岳(2km)
北陸自動車道 有磯海サービスエリア(2km)
道の駅 砺波(2km)
白山神社(2km)
北陸自動車道 賤ヶ岳サービスエリア(2km)
西山公園(2km)
北陸自動車道 小矢部川サービスエリア(2km)
月うさぎの里(2km)
賤ヶ岳古戦場(2km)
醒ヶ井水の宿駅(2km)
親不知記念広場展望休憩所(2km)
弁天岩(2km)
氣比神宮(2km)
ヨーロッパ軒(2km)
北陸自動車道 呉羽パーキングエリア(2km)
北陸自動車道 刈羽パーキングエリア(2km)
親不知記念広場展望休憩所 愛の母子像(2km)
北近江リゾート(2km)
霞ヶ城公園(2km)
親不知(2km)
石田会館(3km)
八幡神社(石田神社)(3km)
金ヶ崎城跡(3km)
敦賀港(3km)
北陸自動車道 北鯖江パーキングエリア(3km)
分福茶屋(3km)
どんと屋(3km)
敦賀赤レンガ倉庫(3km)
旧敦賀港駅舎(3km)
北陸自動車道 南条サービスエリア(3km)
ますのすし本舗 源 ますのすし(3km)
道の駅 うみてらす名立(3km)
北陸自動車道 女形谷パーキングエリア(3km)
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁(3km)
ますのすし本舗 源(3km)
片山津温泉(3km)
鳥喜多(3km)
道の駅 能生(3km)
醒井養鱒場(3km)
翼果楼(3km)
居醒の清水(3km)
豊公園(4km)
鶏足寺(4km)
気比の松原(4km)
敦賀フェリーターミナル(4km)
卯辰山(4km)
杭州飯店(4km)
余呉湖 湖の辺の道(4km)
長浜城(4km)
道の駅 ウェーブパークなめりかわ(4km)
卯辰山望湖台(4km)
天女の衣掛柳(4km)
富山城(4km)
日本海さかな街(4km)
福井城跡(4km)
上越市埋蔵文化財センター(4km)
敦賀火力発電所(4km)
道の駅 よしかわ杜氏の郷(4km)
廻る寿司ぽん太(4km)
高田城(4km)
中華そば 一力(4km)
ニューハルピン(4km)
北陸自動車道 神田パーキングエリア(4km)
日本海さかな街 味世司(4km)
高田公園(4km)
ひがし茶屋街(4km)
尼御前岬(4km)
鼓門(4km)
長浜びわこ大仏(平安山良畴寺)(4km)
みなとまち海浜公園(4km)
北陸自動車道 尼御前サービスエリア(4km)
北陸自動車道 安宅パーキングエリア(4km)
道の駅 浅井三姉妹の郷(4km)
五村別院(4km)
余呉湖(4km)
山さん寿司本店(4km)
春日山神社(5km)
春日山城跡(5km)
金沢城(5km)
兼六園(5km)
福井大仏(西山光照寺)(5km)
春日山城址(5km)
一乗谷朝倉氏遺跡(5km)
北陸自動車道 高岡パーキングエリア(5km)
足羽山公園 木の芽屋(5km)
道の駅 近江母の郷 うなぎ丼(5km)
道の駅 近江母の郷(5km)
滑川海浜公園(5km)
磐越自動車道 新潟パーキングエリア(5km)
北陸自動車道 流杉パーキングエリア(5km)
金沢城公園(5km)
奥琵琶湖パークウェイ(5km)
鳥屋野潟(5km)
道の駅 塩津海道 あぢかまの里(5km)
キッチン すぎの実 ハントンライス(6km)
山代温泉(6km)
キッチン すぎの実(6km)
足羽山公園(6km)
越前漆器伝統産業会館(6km)
観音院加賀寺(6km)
北陸自動車道 栄パーキングエリア(6km)
道の駅 庄川(6km)
道の駅 こまつ木場潟(6km)
道の駅 さかい(6km)
加佐ノ岬(6km)
庄川温泉郷(6km)
大野灯台(6km)
道の駅 内灘サンセットパーク(6km)
筒石海岸(6km)
筒石駅(6km)
湖北野鳥センター(6km)
三島池(6km)
ヒスイ海岸(6km)
北陸自動車道 越中境パーキングエリア(6km)
どやまらんど明日キャンプ場(6km)
日石寺(6km)
道の駅 うなづき(6km)
名神高速道路 伊吹パーキングエリア(6km)
北陸自動車道 大積パーキングエリア(7km)
富士写湖 我谷ダム(7km)
みかづき(7km)
こまどり(7km)
道の駅 湖北みずどりステーション(7km)
小谷城跡(7km)
内灘大橋(7km)
道の駅 伊吹の里(7km)
須賀谷温泉(7km)
道の駅 伊吹の里 手作りパン(7km)
道の駅 福光(7km)
佐々木小次郎像(7km)
海洋フィッシングセンター(7km)
道の駅 井波(7km)
前田利長公墓所(7km)
道の駅 カモンパーク新湊(7km)
フォッサマグナパーク(7km)
美山森林温泉(7km)
天下一(7km)
大崎温泉雪割草の湯(7km)
柏原宿歴史館(7km)
道の駅 越後市振の関(7km)
道の駅 メルヘンおやべ(7km)
北陸自動車道 刀根パーキングエリア(7km)
寺尾温泉(7km)
*北陸自動車道からの直線距離です