
撮影:まっきぃ
特筆ポイント
-
ライダーからのクチコミ情報
写真スポット。歩行者に注意(2012/10/02 ごろ爺)
朝早い時間帯が気持ちいいですよ。季節の移り変わりを見るのも楽しみ。(2013/09/27 ロードライダー)
思ってたより木が立派で驚き(2016/07/03 zarathustra)
ツーリングDBではメタセコイア並木の情報を求めています。

メタセコイア並木 ツーリング予報
ツーリング予定のライダー数をカウントしています。クリックにご協力お願いします。ツーリングの参考にどうぞ。
メタセコイア並木が含まれるツーリングレポート
メタセコイア並木 (2019/06/15 ふー)
4


ネットでよく見た並木初めて実際に見れました

ワックスかけたばかりのバイクと記念撮影

ちょうどいい距離でしたまた行きます。
2018/6/3 三方五湖・奥琵琶湖 (2018/06/09 ブロス)
6


三方五湖を後にし、R27〜R303で滋賀の高島を経由してマキノ方面に向かい...
いか丼ツーリング! (2017/06/15 kura)
9


最初に立ち寄ったのが・・・・滋賀県高島市「メタセコイア並木」です。...
2017/4/2 三方五湖・奥琵琶湖 (2017/04/08 ブロス)
8


三方五湖を後にし、R27〜R303で琵琶湖の西岸北部にあるマキノのメタセコ...
2016/6/4 三方五湖・琵琶湖北部 (2016/06/06 ブロス)
7


三方五湖を後にし、琵琶湖岸から、琵琶湖北部に向かいます。道中のマキ...
滋賀ツーリング。 (2016/03/31 kura)
8


行先は、滋賀県高島市マキノ町の「メタセコイア並木」です。こんな、メ...
琵琶湖一周ツーリング (2016/01/11 ロードライダー)
15


続いて、メタセコイアへ。入口付近はバイクや車が多いので、奥の方に陣...

ズラーっと並んでいます。

事前に撮影ポイント調べておいたので、ちょっと脇の農道へ。
美山ツーリング(^^♪” (2015/08/21 kura)
13


伊吹山の下では、気温「18℃」寒かったです。AM7:00前に、メタセ...
ビワイチ (2015/06/16 夜明け前より瑠璃色な変態)
10


マキノスキー場への玄関口、メタセコイア並木。意外と長い。うまく撮影...
三方五湖 (2015/05/12 Konitan)
9


帰路の途中で通ったメタセコイヤ並木の素晴らしさにひと時お尻の痛みを...
2015/5/10 三方五湖・琵琶湖北部 (2015/05/11 ブロス)
15


三方五湖を後にし、R27〜R303と、琵琶湖まで走りました。マキノのメタセ...
琵琶湖一周したつもりプチツー (2015/02/24 attsu)
6


秋になると話題の道冬はとっても寂しいです次は黄色く色づいているとき...
北琵琶湖 新蕎麦日帰りツーリング (2014/11/28 ごろ爺)
47


湖西道路〜161号で北上します。途中に寄りたい蕎麦屋があるのですが、お...
鯖街道経由メタセコイアへのプチツー (2014/09/29 kenG)
6


R367からR161へ出て、高島市マキノ町へのルートです。メタセコイア並木...

これは針葉樹なんでしょうか。なんか日本とは思えない樹木です。

この並木通りの中心部。 ちゃんと看板ありました。観光客の方、皆さん...
敦賀 ソースカツ丼を求めて (2014/07/31 某ごんべ)
9


「メタセコイア並木」ココまでが快適な世界でこの後、大渋滞の湖西道・...
あわせて行きたい!
メタセコイア並木周辺の人気ツーリングスポット。
奥琵琶湖パークウェイ 14riders
奥琵琶湖パークウェイ つづら尾展望台 13riders
海津大崎 桜並木 7riders
道の駅 マキノ追坂峠 ざるそば 6riders
道の駅 マキノ追坂峠 5riders
メタセコイア並木付近のツーリングスポット
マキノ農業公園マキノピックランド(0km)
マキノ高原(2km)
マキノ湖西の松林(3km)
マキノ白谷温泉(3km)
マキノ高原温泉(3km)
道の駅 マキノ追坂峠(4km)
道の駅 マキノ追坂峠 ざるそば(4km)
海津大崎(5km)
大崎寺(大崎観音)(5km)
海津大崎 桜並木(5km)
ライダースカフェ・フリーダム(6km)
在原の業平園(6km)
レストランひだまり(7km)
西友(7km)
*メタセコイア並木からの直線距離です