
撮影:やっしぃ
特筆ポイント
日本百選
日本百名道ライダーからのクチコミ情報
定番ですが、故に絶対にオススメ!何度でも行きたくなる場所です。(2011/07/17 Tossow)
最高!(2011/09/26 )
美ヶ原?武石へのアクセスで白樺の間を走り抜けるのが心地よいです。上のビーナスラインの開放的な道とのギャップがまたイイです。(2011/10/04 hanasanboman)
4月30日現在路肩に雪がありましたが、めちゃめちゃ気持ち良かったです(*^^*)(2012/04/30 ZXR taku)
人気ツーリングコースにいつもトップ独占。いろいろな顔を持つ女神にたじたじ。また違う姿を見たいな。『生がダメなんて…女神氷水』(2012/08/30 かつひこ)
6月頃に初めて行きましたが走りやすく晴れた日には雲海も見られました。行ったことが無い人は行ってみてください。お勧めです。(2012/11/04 )
車でしたが先週(11月16日)行ってきました。一部、路肩には雪がありました。日陰ではアイスバーン状態のところもあります。確か、11月26日から冬の通行止めだったと思います。すぐ隣の渋峠(国道299号線)は、11月15日から冬の通行止めです。(2012/11/24 jan)
ビーナスいいね。でも走りに行くと雨が降る。山だからしょうがないか。ほんと何回もいきたくなるんね。ヨーグルトおいしい。(2014/07/17 三毛猫)
平日で車の通りも少なく最高に気持ちよかったです!曇りで霧も少し出ていて絶景とまでは行かなかったので近々再度行ってみようかなと思っています(^^)(2014/09/09 ひで)
自分も9日に行きました。最高だったので昨日も行ってしまった。気温が低くなってきているのでけっこう寒かったです。それと葉が落ち始めているので気を付けた方が良いかも。針葉樹系の葉は分かり辛いので注意(2014/09/13 りょう)
皆さん、取り敢えず目指しますよね。高原の緑に癒されますね。やっぱり、夏の緑がオススメ(2014/10/07 ロードライダー)
何回行って素晴らしい所。温度変化が激しいので、着るものには注意が必要。(2015/05/26 ss948)
流石にこの時期はビーナスでも暑いですね。八ヶ岳など山々も良く見えた。雨が多いけど、晴れてラッキーだった。(2015/07/12 ハルヒちゃん)
景色は良いし、夏場は涼しいし、走って楽しい道だし、関東、関西、中部の大都市からも比較的近くて便利だし、人気があるのは当然ですよね!また行きたい!!!(2016/11/18 三つコブRIDER)
ツーリングDBではビーナスラインの情報を求めています。

ビーナスライン ツーリング予報
ツーリング予定のライダー数をカウントしています。クリックにご協力お願いします。ツーリングの参考にどうぞ。
ビーナスラインが含まれるツーリングレポート
2018年 第二回キャンプツー2日目 ( `ー´)ノ (2018/05/09 medakachan)
5


諏訪に入りヴィーナスラインへ
GW信州縦断ツーリング (2018/05/04 春日)
6


5/2 3日目諏訪からビーナスラインへ。GWだけど、この日は平日なので...

地球感剥き出しの景色に感動!

プロフィール写真にどうでしょう?
ソロで信州ツー (2017/11/24 medakachan)
10


で、やっぱりビーナスライン

薄いけど遠くに富士山も見えました。やっぱり天気が良いとスッキリします
霧ヶ峰〜ビーナスライン〜野麦峠〜小海附近を走ってきました (2017/10/07 TAKAI)
9


ビーナスライン車山方面へ向かい白樺湖〜蓼科高原辺りからR299に入るコ...

ビーナスラインの紅葉は今一ピークは来週以降でしょうか
今年も雪の回廊に行って来ました (2017/08/30 medakachan)
5


妻恋パノラマラインからビーナスラインへ
2016/8/5 ビーナスライン (2017/08/10 ブロス)
3


大阪のOさんと、夜中2時半に針テラスで待ち合わせて、名阪国道〜東名阪...
今年も雪の回廊に行って来ました (2017/05/31 medakachan)
5


ビーナスラインをクネクネ

諏訪方面に下っていきます
長野/美ヶ原・ビーナスライン (2017/05/09 FX2)
9


ビーナスラインを進み、八島ヶ原湿原を過ぎたところで正面は車山です。

ビーナスライン霧ヶ峰付近です。
2016/7/23 ビーナスライン (2016/07/24 ブロス)
8


諏訪のコンビニを出発し、白樺湖に立ち寄りましが、大阪のOさんは、「こ...
今年も信州の始まりですね (2016/05/10 medakachan)
8


先ずはビーナスラインから
2016/5/8 ビーナスライン (2016/05/09 ブロス)
10


車山高原を後にし、霧ケ峰高原に向かいました。この辺りも周り一帯、ど...
信州紅葉ツーリング1日目 八ヶ岳周遊〜美ヶ原編 (2015/11/08 ロードライダー)
27


ビーナスラインを走るライダー1

ビーナスラインを走るライダー2
秘境駅なる物とビーナスラインに行ってきました (2015/10/01 TAKAI)
17


ビーナスライン程よく天気も良くてラッキーでした
大阪〜ビーナスライン〜山中湖〜浜名湖〜帰宅 (2015/08/17 山海坊主)
13


ビーナスライン

天候が悪く、ガスだらけで景色悪く走るのも大変だった。

霧ヶ峰まで降りてくるとガスはなくなっていた。霧ヶ峰を出ると、溝には...
【西日本の旅 最終回】帰郷編 ビーナスライン・志賀高原 (2015/06/12 composekawa)
16


この絶景パノラマ道を走り込みます♪

ビーナスラインを最後まで堪能☆山走りの好きなライダーなら、一度は訪れ...
あわせて行きたい!
ビーナスライン周辺の人気ツーリングスポット。
道の駅 美ヶ原高原美術館 32riders
霧の駅 23riders
美ヶ原 18riders
中央自動車道 諏訪湖サービスエリア 16riders
麦草峠 14riders
ビーナスライン付近のツーリングスポット
白樺湖(0km)
道の駅 美ヶ原高原美術館(0km)
美しの塔(1km)
霧の駅(1km)
ビーナスライン 富士見台(1km)
霧ヶ峰高原(1km)
美ヶ原自然保護センター(1km)
山本小屋ふるさと館(1km)
車山高原(1km)
霧ヶ峰ビーナス(1km)
attaca(1km)
ピッコ本店(1km)
白樺高原(1km)
上原城跡(2km)
永明寺山公園(2km)
縄文の湯(2km)
ビーナスライン 車山肩(2km)
利休庵(2km)
ビーナスライン 伊那丸富士見台(2km)
車山(3km)
干沢城跡(3km)
美ヶ原牧場(3km)
そばきり道玄(3km)
諏訪大社上社前宮(3km)
八島湿原(3km)
霧ヶ峰(3km)
ビーナスライン 白樺高原夕陽の丘(3km)
王ヶ鼻(4km)
女神湖(4km)
諏訪大社上社本宮(4km)
蓼科牧場(4km)
焼山(4km)
杖突峠 峠の茶屋(4km)
美ヶ原(4km)
夢の平展望園地(5km)
杖突峠(5km)
千代田湖(5km)
新和田トンネル有料道路(5km)
蓼科山(5km)
立石公園(6km)
蓼科第二牧場 牛乳専科もうもう(6km)
勝山そば店(6km)
武石峠(6km)
千代田湖 千代田湖キャンプ場(6km)
和田峠(6km)
カナディアンファーム(6km)
御射鹿池(6km)
蓼科第二牧場(6km)
諏訪市湖畔公園(7km)
諏訪湖ふれあい渚(7km)
ビーナスライン 三峰展望台(7km)
扉温泉(7km)
芝平峠(7km)
上諏訪温泉(7km)
下諏訪温泉(7km)
ビューレスト三峰(7km)
高島城(7km)
れすとらん割烹いずみ屋(7km)
トキンの岩(7km)
諏訪大社下社秋宮(7km)
和田峠農の駅(7km)
八ヶ岳自然文化園(7km)
諏訪湖間欠泉センター(7km)
諏訪湖(7km)
*ビーナスラインからの直線距離です