
撮影:medakachan
特筆ポイント
-
ライダーからのクチコミ情報
関西一のハイスピードワインディング(2012/02/06 )
2012.8.20 朝から走行しました。もう、メッシュジャケットとTシャツだけでは、寒いですよ。防風インナーや、普通のジャケットが、必要です。(2012/08/20 きみぃ)
高野山から龍神スカイライン。路面状況も含め関西最高かもしれません。ただ、アホ見たいに理由なく飛ばすアホライダー&アホドライバーがいますのでご注意ください。もらい事故は泣くに泣けませんので。(2012/11/06 ごろ爺)
「龍神」道の駅から「護摩壇」道の駅までの紅葉がとてもきれいでした。濡れた落ち葉に要注意です。(2013/11/16 Mr.N)
2014/3/26 から二輪車も、通行可能ですよ〜冬季二輪車通行禁止が、解禁されました。(2014/04/01 きみぃ)
奥ノ院からスカイライン入口3KM付近まで工事車両(10トンダンプ)が多数走行しています。その為、路面には、砂利・小石が点在しています。直線からの高速コーナリングは要注意。転倒の恐れあり。グリップしません。(2014/04/09 黒いグラトラBB)
台風の影響で、土砂崩れがあり全面通行止めは解除されましたが、片側交互通行になっている区間があります。(2014/08/12 航)
道中の主に鶴姫〜アジサイ園の間、台風18号の影響で路面に杉の葉が多量に散乱・轍みたいになっています。前日が雨天なら当日の路面は午後になっても乾いていません。走行注意。(2014/10/10 黒いグラトラBb)
平成27年3月25日 AM7:00龍神スカイライン 二輪車冬季通行止め解除でも下界より−5度のため、日陰では路面凍結箇所があるかもしれません。毎年、天国へ召される方がいらっしゃいます。ご安全に....(2015/03/15 BLACK BB)
高野山大門から龍神スカイラインへの直通路が開通しています。高野の町並みを楽しむなら従来のままで、龍神スカイライン経由田辺方面への時間短縮には新道へ・・・爆走は控えめに、、、、、、(2015/04/11 BLACK BB)
コーナーで反対車線にはみ出して来るクルマ多しでも楽しい道(2015/04/12 zarathustra)
紅葉真っ盛り。 落ち葉大量・路駐車多々あり。・・・走行注意。 また、冷え込み(夜露)の影響で至る所で、午前中は、路面が湿っています。ご安全に...※11/15(日)は、9:00-13:30 駅伝のため、交通規制有。(2015/11/07 BLACK BB)
奥の院〜アジサイ園の間、工事による片側通行区間が2ヶ所あります。走行注意です....。(2016/07/02 BLACK B.B)
今年の龍神スカイラインは、全体的に路面が荒れています。バイクのライン上に陥没があったり、路面沈下・ヒビ割れによる段差等が多数確認できます。爆走は控え、ご安全に.....(2018/03/30 BLACK B.B)
ツーリングDBでは高野龍神スカイラインの情報を求めています。

高野龍神スカイライン ツーリング予報
ツーリング予定のライダー数をカウントしています。クリックにご協力お願いします。ツーリングの参考にどうぞ。
2月24日(日) | 2月25日(月) | 2月26日(火) | 2月27日(水) | 2月28日(木) | 3月1日(金) | 3月2日(土) |
![]() 11℃/1℃ 0人 | ![]() 14.5℃/5.7℃ 0人 | ![]() 14.5℃/3.3℃ 0人 | ![]() 10.6℃/1.1℃ 0人 | ![]() 9℃/2.8℃ 0人 | ![]() 11.4℃/3℃ 0人 | ![]() 10.7℃/1.2℃ 0人 |
高野龍神スカイラインが含まれるツーリングレポート
2015/11/7 高野山・龍神スカイライン・生石高原 (2015/11/09 ブロス)
12


高野山を出発し、龍神スカイラインを走ります。参加者Uさんの事前情報で...
高野山紅葉ツーリング (2014/10/30 ロードライダー)
15


それでは、高野龍神スカイラインの紅葉をどうぞ。標高が上がるにつれて...

標高1000mポイント。紅葉のトンネルの中を走ります。

少しダートの上で撮ってみました。
護摩壇山高野山1日目 (2014/08/06 NC三郎)
11


しばらく進むと、高野龍神スカイラインとなりまして、とても楽しい道に...
2012/9/5 (2012/09/05 きみぃ)
15


高野龍神スカイラインの、道路復旧工事現場、交互通行・信号待ち。

同上、道路右上、ススキがちらほら。
2012年 龍神スカイライン走り初め (2012/06/05 medakachan)
7


しっかり食べたので腹ごなしに山へ
ソロでのんびりツーリング たま&龍神 (2012/02/06 medakachan)
5


龍神スカイラインです。綺麗に晴れて良い景色が見えました
龍神 (2011/02/21 pageraus)
14


龍神に到着してからは、高速で走る人もいれば、まったり僕のように走る...
龍神へ (2008/08/17 SSS)
2


友人と一緒に龍神スカイラインへマッタリツーリング。しかし休日なので...
晴天!龍神ツーリング (2008/04/27 SSS)
12


高野龍神スカイライン平成15年10月に一般国道371号の一部として無料開...

入り口周辺の大駐車場での案内図です。

本当に気持ちよい道路です。しかし、小排気量車では上りはきついです。
あわせて行きたい!
高野龍神スカイライン周辺の人気ツーリングスポット。
道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー 32riders
道の駅 龍神 13riders
大門 11riders
金剛峯寺 9riders
奥の院 8riders