
撮影:まさし
特筆ポイント
-
ライダーからのクチコミ情報
標高の高い所では1700m以上あります。4月から11月ぐらいまで通れるようですが、寒さ対策は考えていたほうが良さそうです。愛媛側からは寒風山トンネルを抜けてすぐに左折、最初はカーブの連続です。コーナリングの練習になるかも・・・。(2014/06/29 たっちゃん@三原)
ツーリングDBでは瓶ヶ森林道(UFOライン)の情報を求めています。

瓶ヶ森林道(UFOライン)(愛媛) ツーリング予報
ツーリング予定のライダー数をカウントしています。クリックにご協力お願いします。ツーリングの参考にどうぞ。
瓶ヶ森林道(UFOライン)(愛媛)が含まれるツーリングレポート
鷲敷ライン〜天狗高原〜石鎚山〜UFOライン (2017/10/09 Buell12Scg-er)
7


続いて、UFOラインこと瓶ケ森線へ。瓶ケ森(かめがもり)の標高は1896.2...

UFOラインと県道40号の分岐点。ここに来る前に「土小屋まで〇km」という...

ちょっと紅葉していた。夏の顔とまた違って美しい。
GWよく遊びました (2017/05/08 まさし)
2


5月3日長野、新潟ツーリングが急遽キャンセル。和歌山の友人が四国に来...

瓶ヶ森林道にはまだ残雪がありました。
四国天空ロードに行って来ました 1日目 (2017/03/31 medakachan)
7


細い山道をクネクネ登ると目的地?「瓶ヶ森林道」入口に到着

ここはUFOラインとも言われるワインディングで、天空の絶景ロードとして...
お遍路さん?四国満腹ツーリング (2016/07/07 ごろ爺)
32


終点の「白石ロッジ」まえの1492石碑。1492で伊予の国。ここから瓶ヶ森...

瓶ヶ森林道(UFOライン)。路面はいまいちだが趣のある道。うまく写真に...
宮城県からの客人ご案内 (2015/10/19 まさし)
10


瓶ヶ森林道(UFOライン)です。

日付変わって17日瓶ヶ森林道(UFOライン)へ

出発時、偶然会った知人に撮っていただきました
UFOライン ラーツーです。 (2015/10/13 cygnus_kun)
5


「UFOライン」です。
【西日本の旅】高知市 桂浜〜瓶が森林道〜四国カルスト〜八幡浜 (2015/04/25 composekawa)
19


四国の名山「寒風山(1‚783m)」を背にして、瓶ヶ森林道(舗装林道)を...

1.5車線の道ですが、関東の山にあるような舗装林道と違い、見晴らしがイ...

ぐんぐん山を上がっていく分、景色も壮大になってきます☆
composekawaさんと一緒に、四国カルストへ (2015/04/19 たっちゃん@三原)
6


さっそく瓶ヶ盛り林道へ。山には、まだ雪が多く残っていました。

林道のハイライトの場所で、記念撮影!

前回行った時にはガスっていましたが、今回はくっりりと見えていました...
瓶ヶ森林道(UFOライン)&面河渓 (2014/10/28 まさし)
8


瓶が森林道(UFOライン)です

ここからの景色が一番大好きなんです

ちょっと工事用看板が邪魔だったので
久しぶりの男子ツーのはずが・・・ (2014/07/01 まさし)
6


瓶ヶ森林道(UFOライン)逆光でみにくいですが・・・
瓶ヶ森林道から仁淀川へ (2014/06/28 たっちゃん@三原)
6


寒風山トンネル(5432m)を抜けて、すぐ左側の山道を登って行くと...
連れて行ってよかった、近場の好きな場所 (2014/04/29 まさし)
6


昨年は崩落で途中までしか通行できなかった、瓶ヶ森林道。開通致してお...

瓶ヶ森林道を上の方から撮ってみました
四国カルスト、瓶ヶ森林道ツーリング (2013/05/27 まさし)
6


ツーレポ書いてなかったので、写真だけで瓶ヶ森林道(友人写)

瓶ヶ森林道

瓶ヶ森林道
四国真ん中ぐるり一周 (2012/09/24 まさし)
9


西条より、R194にて寒風山トンネルを経由、一路瓶ヶ森林道へ。なんとも...
避暑地を求めて (2012/08/03 まさし)
3


瓶ヶ森林道です。標高1800mぐらいかな?夏でも涼しいです^^あいにく...
あわせて行きたい!
瓶ヶ森林道(UFOライン)(愛媛)周辺の人気ツーリングスポット。
道の駅 633美の里 5riders
道の駅 木の香 5riders
石鎚山 4riders
面河渓 4riders
御来光の滝 4riders