いつもの事ですが、キャンプの2日目は早く目が覚めます。
目が覚めたからと言ってゴソゴソ動き出すわけにはいかず、テントの中で暇つぶしをします。
テントから暗闇の中に顔を出すと、月がきれいに出て、月明かりに富士山が見えます(写真には写りませんが)
8時になってゲートが開いたので撤収して出発!初日に見えなかったキャンプ場の入り口道路にうっすら富士山が見えます。
でも逆光なので写真はイマイチ(T_T)
今日は信州周りで帰路に着きます。あ〜良い天気で富士山見えるのに逆光で残念!
本栖湖の湖畔から見える富士山と逆さ富士です。1000円札の図柄ですね。
霧ヶ峰で休憩して、お土産とじゃがバターと思ったら、まだシーズンoffでオープンしておらず準備中でした
ヴィーナスラインを楽しんだ後、R20でもう少し北上して松本市へ
その後は裏道で板取→山県市→R303に入ったところでポツポツ雨が降り出し・・・カッパ忘れた〜(/ω\)
木之本から強風の湖西道路(何故か渋滞してた)で8時ジャストに無事帰宅。2日間で991kmでした。
2日目は夕方から雨の予報だったので、食事もせずただ走っただけでした。
キャンプ場が遠方だとゆっくり観光してとは行かないですが、走ってるだけでもストレス発散できるので、まあ良しと言う事で
前のツーリングレポート
2018年 第二回キャンプツー1日目 ( `ー´)ノ次のツーリングレポート
恒例GW夫婦ツー 今年は「ふもとっぱら」1日目