良い天気だったので大好きな富士山の顔を拝みにテントを持って行って来ました(^^)/
11月で終了のツーリングプランを使って高速で移動します
快晴で気温も高く絶好のツーリング日和です。清水いはらICで下りて国道で山中湖方面へ向かいます
由比から綺麗に富士山が見えます!ご機嫌です
よく分からない初めての道で三国峠に向かいます。
ススキの原が綺麗でした
のんびりグルっと北側から南下して途中で食材も買い込んでキャンプ場に到着!
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は2度目なので勝手知ったる・・・です
でも、イマイチ良い場所が確保できず富士山の手前に木とトイレと他のテントが
晩ご飯は焼き鳥と大量のプルコギ!温泉卵におにぎり、稲荷ずしをガッツリいただきました(お昼ご飯食べなかったので)
この後ちゃんこ鍋も食べようと思ったけどパンパンで無理でした(笑)
フロントで買ったのに、薪は生乾きで新聞や着火剤では点かず食後の残り炭を火種にして何とか火が点きました
6時位から始めて2時間くらいゆっくり食事し、焚火で暖を取って酔いに任せて9時過ぎに就寝しました
霜が降りてます。気温2.5℃でした
テントも結露だらけになってました
6時を過ぎたので朝食を。昨晩食べれなかったちゃんこ鍋をいただきました
冷えた体に丁度良く、スープまで全部飲んだら暖まりました
食事が済んだら撤収です 油まみれのコンロとトングを洗って、道具を片づけて8時半に出発(ここは8時までゲートが閉まってます)
帰路は北上し八ヶ岳方面へ。先ずは本栖湖で
快晴で八ヶ岳連峰も綺麗に見えます。南アルプスはまだ雪は積もってません
小さくて見えないですが、北アルプスは結構白くなってました
霧ヶ峰でじゃがバターを食べようと思ったら既にクローズしててそのまま下山、諏訪ICから高速に乗り帰路へ
岐阜の辺りから雲行きが怪しくなりましたが雨には遭わず4時前に無事帰宅出来ました
2日間のTOTAL距離840km、12月に入ると富士山近辺は凍結が怖いので、これで今年の富士山・ビーナスラインは終了です。キャンプも年内は終了!また来春までお休みです
前のツーリングレポート
今年2回目の夫婦でキャンプツーリングに行ってきた