今回は山梨県北杜市明野で行われている
『北杜市明野サンフラワーフェス』に行ってみたかったので
清里・八ヶ岳方面を廻ってみました。
会場は中央自動車道 須玉ICより15分程。
会場が広いので駐車場も何カ所もありますがどこも満車・・・
メイン会場の駐車場のみ有料ですが、
バイクは満車でも入れてくれて無料で駐めさせてくれました。
駐車場から少し歩くと、辺り一面のひまわりが
これでもか!!
というほどたくさん咲いています!!
会場には60万本のひまわりが植えてあるそうで、会場ごとに
咲く時期をずらしてあるらしく約1ヶ月間見ることができます。
『南アルプス』をバックにすばらしい景色です。
ミツバチたちが一生懸命仕事してます。
できた種がまた来年咲くとなるとこれまたすごい数になりますね。
会場にはたくさんの売店が賑わっていました。
その中で食べたのはコレ!
『サンフラワーフェスオリジナル元祖ひまわりソフトクリーム』(¥300)
おそらくひまわりのナニカが入っているであろう怪しい色具合
そして見た目はどうなのかと思うひまわりの種のトッピング!!
お味の方はひまわりの味がしました…ひまわり食べたことないけどね!
おいしくいただきましたよ。
会場の向かいには『山梨県フラワーセンターハイジの村』があります。
アルプスの少女ハイジの世界を再現するテーマビレッジだそうで
次回は寄ってみようと思います。
会場を後にし、国道141号を北上すると『道の駅 南きよさと』
少し休憩です。
ここの道の駅はリフトカーで展望台に上がれるようになってます。
『八ヶ岳乳業 八ヶ岳コーヒー』(¥150)が自販機で売っていました。
すごぉーーーーーく甘いです。
お次は『八ヶ岳高原ライン』を走ります。
非常に走りやすい道路です。
そして『道の駅 こぶちさわ』に到着。
非常に大きな道の駅。
体験工房もあっていろいろな手作り体験ができるようで賑わっていました。
おなかがすいたので
地元のズッキーニとトマトを使った『高原野菜ピザ』(¥150)と
『手造りり粗挽きソーセージ』(¥300)『手造りベーコン』(¥300)を
たべました。大満足!!
おなかを満たしたところで
ここから1km先の中央自動車道 小淵沢ICより帰路につきました。
前のツーリングレポート
磐梯吾妻エリア 今なら無料!福島県の観光有料道路3路線次のツーリングレポート
富士スバルライン・富士五湖