富士山を見たくなったので6/9いつもお世話になっているペンションに確認、14/15のツーリング決定、
まずは本栖湖での記念撮影から。
今回も変換ミスや???表現あるかもデスがヨロシクです。
AM5:00出発予定だったのですが名神高速が八日市あたりで事故で通行止めのんびりと家を出て吹田から名神高速に入りまだ通行止めが解除されていなかったので菩提寺PAで小休止、
ついでに少し寒かったのでカッパを着込んで出発、
少し走っていると通行止めも解除されておりました、
名神高速から東名高速へ小牧近辺で少し混雑もありましたが1回目の給油予定の上郷SA(上り)へ朝飯なしだったので少しパンとコーヒーを軽く食べ出発です、
東名高速上りの日本坂PAここで海鮮丼を食べるのが第一目的です、
頂きました、
海鮮丼1,000円也、いつものプチツーではほぼ二人分の一回の食事料金って感じです、
更に、
ウチの奥さん注文した穴子の天丼1,100円です、
今回はおみやげを買わずにこの食事メイン?のツーリングです、
海鮮丼も美味しかったけどこの穴子の天ぷらも絶品でした、
ただSAだから仕方がないかもなのですが器が少し残念でしたね、
お腹がいっぱいになって由比PAへ富士山が綺麗に見えたので思わず寄ってみました、
由比SAからの富士山少し雲が残念だったけど最高のツーリング日よりって感じで高速を走るバイクも多かったみたいです、
富士川SAに向かいましたが途中でも雲が、SAに入って少し待ってみたのですがこの状態からほとんど変わらずすぐに出発富士ICからR139で道の駅朝霧高原へ途中2回目のガソリン補給でした、
去年に来たときは何処に富士山が見えるか解らなかったのですが、
一応見える方向がわかりました、
今回初のソフトクリーム、
こけももとバニラのミックスソフト、350円
バニラのソフトクリームがなぜか400円、
バニラの味はかなり濃厚でした、
道の駅朝霧高原を出てR139よりR300(本栖みち)から県道709に入ったところすぐ、
山頂が少し隠れていたけど綺麗でした、
R300よりR139へ戻り精進湖方面へ抜けR358で中央道甲府南ICへ、宿泊予定の原村まで名古屋方面へ向かいます、
今回は小淵沢ICで降りて道の駅こぶちざわに寄りました、
この後適当に走って原村へ、
いつもお世話になっているペンションフェローズさん、
最近なぜか地図上に2カ所表示されているようです、
場所を検索するときは電話番号ではなく住所で検索した方が正解です、
一泊2食付きで一人8,000円(二人一部屋使用)
右下が朝食、
6/15は朝食を食べて中央高速諏訪南から名神高速吹田、近畿自動車道を乗り継いで大阪まで帰ってきました、
全く渋滞にもかからずガソリンの給油以外はSAにも寄らずに帰宅、
今回の一泊富士山見にツーは
走行距離 約950km
平均燃費 約21.6km/l でした、
最後まで見てくれてアリガトです。
前のツーリングレポート
大阪発富士山見に日帰りツ〜次のツーリングレポート
岐阜から長野へ峠越え?ツーリング