綺麗な紅葉を見ようと、奈良〜月ヶ瀬経由で香落渓を走ってきました。
いつもの広川IC〜海南ICまで。その後、R424〜紀の川沿いに走り、かつらぎIC〜五條北IC等、京奈和道とR24で奈良市内まで。ここから、奈良公園方面(駅や県庁方面)にR369へ。奈良公園前を左折し、柳生方面へ。(R369は、柳生街道や月ヶ瀬街道って呼ばれてるみたいです)
R369とK4を走り、月ヶ瀬湖畔の 「湖畔の里 月ヶ瀬」で小休憩。バイク乗りが多かったです。行き交うバイクも多いです。この近辺をよく走るというライダーさんとしばし談笑。
高山ダムの月ヶ瀬湖に掛かる、八幡橋です。
しばらくK4でダム湖沿い〜名阪五月橋IC下を通過し、名張市内のR165へ。少し走ると、青蓮寺ダムの標識が。左折しK81へ。
K81を上っていくと青蓮寺ダムに到着。名古屋ナンバーの隼さんが、写真撮ってたんで同じ場所から。
続いて、堰堤に行って見ます。
普段、ダムツーはしませんが、今日はゆっくりと。ダム湖畔を上流へ上っていきます。
弁天橋です。ダム湖によく掛かってそうな橋ですね。後ろも紅葉が綺麗です。
赤・黄色・オレンジ・緑が綺麗です。渓谷沿いには、バイクや車が止まり、撮影会です。
徐々に道が広くなり、名張市から曽爾村へ。曽爾村といえばこちら。
下から見た、曽爾高原です。
ハゲてる?部分が、ススキですね。夏に見た、緑も綺麗でしたが、ススキの黄金も綺麗でしょうね。今日はスルーです。
曽爾高原入口を通過しK81からR369へ。
鎧岳と兜岳も紅葉してますね。
快走路を、他のバイクの集団について走り、少し狭いK28を走り龍穴神社前に到着。
前回来た時に寄れなかった室生寺に寄ってみます。門前付近から、紅葉見物ですごい人でした。
歩いて紅葉狩りのあとは、紅葉のやまなみロードを走り抜け名阪小倉ICへ。
最後の休憩は、お約束の針テラスへ。そういや、昼飯も食べてなかったので、遅い昼食とバイク見学。
時間も15時くらいになったんで、早めに帰ります。結局、楽して高速を使います。
17時頃には、無事帰宅。 本日の走行距離405km
前のツーリングレポート
篠山周辺ツーリング次のツーリングレポート
伊勢志摩牡蠣ツーリング