少しずつ暖かくなってきたので、晴れの日を狙って近場の奈良方面を走ってきました。
阪和道有田IC〜海南IC〜R424で京奈和道かつらぎIC〜五條ICまで走り、五條インター前のコンビニで休憩。京奈和道はちょっと寒かった〜
葛城山の麓のK30を走り「当麻寺」へ。結構バイクと対抗しましたよ。
当麻寺到着。ここは、三重塔が東と西に2塔あります。境内も広いので順番に仁王門から。
境内は凄く広く、建物がいっぱい。なかなか見所がありましたが、時間もないので次に向かいます。
斑鳩へ移動します。このあたりの道(R168)は混むし、すり抜けも困難ですね。ルート失敗。
こじんまりとしてますが、世界文化遺産の一つです。中は見学せず(笑)
コスモスの咲くころには、バイク+コスモス+三重塔で撮れますよ。
斑鳩らしい雰囲気で良い感じです。
その後は少し離れた伊賀上野市で昼食でしたが、当初の予定より時間が押してたんで、下道走らず名阪国道で一気にワープ。
上野東インター下りてすぐにある、洋食店「レストランito」へ。
12半頃到着でしたが、満席でした。すぐ遅れてバイクもたくさんやってきました。和歌山・和泉・堺・京都・滋賀等、他府県ナンバーばかり。
雑誌でも見ましたが、人気店のようです。待ってる間にオーダーします。
いろいろなメニューがありますが、初めてならやっぱりステーキ丼かな…
ステーキ丼だけでも種類がありますが、ヒレステーキの180gを注文。友人は、エビフライ5匹盛りを注文。
凄いボリュームのヒレステーキ丼180g 肉の量も多く、ご飯もたっぷりで(ちょっとキツかった)ガッツリ頂きました。
凄く、美味しかったですよ。
食後はコンビニで休憩し、「月ヶ瀬梅林」方面へ移動。
ピーク過ぎのようでしたが、凄い人でしたよ。適当に梅が綺麗そうな場所で撮影。
写真撮影後は針テラスへ移動。初めて広域農道で小倉ICへ抜けました。
バイク湧いてました。こっちへ来るといつも寄っちゃうけど、何てないんやけどね…
帰りの途中、奈良に出来た2輪館へ立ち寄り用品を物色。
その後は、R24〜南阪奈道〜阪和道で川辺ICまで。
帰りの途中、バイク仲間が車から撮ってくれました。
本日の走行距離は379.3kmでした。
前のツーリングレポート
日生カキオコツーリング次のツーリングレポート
東紀州(紀伊長島〜尾鷲)海岸線ツーリング