東北もようやく梅雨があけました!!
久々に快晴の休日です。
まずは自宅から国道4号線を南下。
白石市で国道113号「七ヶ宿街道」に入ります。
七ヶ宿ダムに到着です。
道の駅「七ヶ宿ビューランドありや」も併設です。
山菜や野菜がいっぱい売っていました。
七ヶ宿街道を山形方面へ。
「滑津大滝」があります。
この日の気温、路上の掲示板で32℃!!
涼を求めて行ってみます。
正直ぐぅのねも出ないレベルの階段です。
写真では一部しか写せてません…。
帰りのことを考えると泣きそうです。
階段を降りきるとすぐに川に出ます。
増水気味(?)でした。
でも涼しい!!
一気に気温が下がった気がします。
ものすごいマイナスイオンでした!!
轟音と水しぶきが涼しさをくれます。
立派な滝ですね。
七ヶ宿街道はアップダウンの少ない中高速コーナーが続く気持ちいいワインディングでした。
山形に入ってすぐにある「道の駅たかはた」で休憩です。
お土産コーナーにはワインやおつまみ系が多かった気がします。
さすがぶどう畑が多い街といった感じです。
それにしても暑い!!
この後は米沢南陽道路を利用し一気に米沢まで抜けます!!
米沢市内、上杉神社をスルーして、
県道2号線「西吾妻スカイバレー」へと入ります。
山形県米沢市の天元台から白布峠を経て北福島県北塩原村の桧原湖へと抜ける20km程度の山岳道路です。
福島には「磐梯吾妻スカイライン」「磐梯吾妻レークライン」「磐梯山ゴールドライン」が有名かと思いますが、西吾妻スカイバレーは個人的には特に紅葉の季節に来たくなる気持ちの良い道路です。オススメのワインディングです。
緑が多く、涼しいのでほんとに気持ちいです。
掲示板の気温で23℃!!米沢市街との気温差が9℃もありました!!
県境の白布峠。
雲が無ければ福島側の眼下に桧原湖をのぞみます。
曇りで残念…。
山形側は晴れてたのに…。
桧原湖の脇をなぞるように走ると、すぐに五色沼です。
アクセスしやすい毘沙門沼の駐車場へ。
結構混み合ってました。
キレイな湖面です。
奥には磐梯山が見えるはずなのですが、雲がかかってしまっていました。残念…。
こんなんがいるそうです。
まぁ…一人で来てますんで関係ありませんけど…。
五色沼を出てすぐに国道115号に乗り換え、一気に福島市方面へ。
途中の道の駅「土湯ロードパーク」です。
趣きのある温泉街です。
ただ残念なことに、今日の川はどこに行っても濁って増水してました…。
帰りは福島西ICから東北自動車道でダッシュ気味に帰ります。
写真は国見SA下り。
かなり混んでました。皆さんもうお盆休み?
お盆に予定している友人とのツーリングのウォーミングアップと称して、結局330km走ってしまったのでした…。
だって楽しいんですもん…。