2015年度のお初のツーリングです
去年から1ヶ月程乗っていなかったので熱海方面へ少し流してきました
気温は12度程で天気は下り坂らしいです
横浜を10時に出て11時半に西湘バイパス 国府津のパーキングに到着
今回、寒さと通勤渋滞を嫌い少し遅めの出発です
海も穏やかで日差しもまずまずですが、午後から曇りの予報らしいです
道中に富士山も見えてましたが、今日は霞んでましたね
12時を回ったので、国道135号真鶴駅の手前の丸太小屋さんにてランチです
(火曜日が定休日です)
おすすめは金目定食
1280円とかなりリーズナブルです
程よく甘辛く煮付けてあり、ご飯もおいしく頂きました
あと味付けが濃いので、ご飯は大盛りでもいいかもしれませんね
丸太小屋さんを出てから真鶴半島を走ってきました
距離は6kmほどです
画像は真鶴港にて
空模様もだいぶ曇ってきました
真鶴半島の先端にあるケープ真鶴
飲食と貝類の博物館らしいです
この先を350m程進むと三ツ石が見られます
神奈川の景勝50選で海から上がる日の出が絶景だそうです
三ツ石です
曇り空で少し残念
そして30m程の高さをキツイ階段で戻らないといけないのがさらに残念
真鶴を離れ国道135号を熱海方面へ
13:30頃に熱海梅園に到着
いわゆる熱海梅祭りです
熱海梅園にて
開花がまだ少ないので現在入園は無料だそうです
開花がフライング気味なのは知ってましたが立ち寄ってみました
開花もまばらで多くて3分咲きですが、梅の香りが穂のかに漂っていました
神奈川県道75号 椿ラインを湯河原から登ってきました
しかし何度走っても椿ラインは楽しい道ですね
やはり自分は箱根と言ったら椿ラインとヱヴァ缶ですね
箱根駅伝ミュージアム前にて
プチエヴァベンダーでUCCミルクコーヒー ヱヴァンゲリヲン箱根缶購入
箱根はやはり海賊船とこれですかね
一服ついて国道1号線から神奈川県道732号へ向かいました
神奈川県道732号七曲りにて
平日で規制時期からも外れてるので普通に通れます
いい加減この規制はやめて欲しいものです
自動二輪(550cc未満)という排気量規制がよくわからない
(標識コケだらけで読めないし)
神奈川県道732号沿い 箱根天山湯治郷にて
しめは天山で一風呂
ありきたりなルートでしたが近場で新年早々ならこんな感じですかね
200km程のミドルツーリングでした
前のツーリングレポート
昇仙峡→忍野八景→道志→津久井湖を走ってきました次のツーリングレポート
海老天食べたさに…