芦ノ牧温泉・会津ツー
- 日時
- 2016/10/29-30
- ライダー
- かおぷん
天気が微妙なところ、会津若松・芦ノ牧温泉へ
常磐〜東北道へ
2回目の休憩場所「みぶハイウェーパーク」
那須の「お菓子の城」
レストランがあったので、ここで昼食することに
1Fは、お菓子やケーキ、地酒・漬物の売店
2Fのレストランにて「わっぱ御膳」を注文。
「御用邸の月」を購入
萩の月と同じかな?
続いて、「那須サファリパーク」へ
園内に止まっていた、ライオンバス。
続いて、会津の「大内宿」に
小雨が降り寒い、ネギ1本そばを、写真撮り忘れ
大内宿、一番奥の高台手前の風情がある建物あり
紅葉はこんな感じ、とにかく寒い!
本日の宿泊先「丸峯観光ホテル」
2日目、会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」へ
ねこの名誉駅長で有名らしいが、出勤前でいない。
ちょうど、車両が入って来ました。
会津若松「柏屋饅頭」へ
日本三大饅頭って書いてありました。
「柏屋薄皮饅頭」つぶあんを購入。
こしあんとつぶあんが選べます。
喜多方へ
喜多方ラーメンの製造工場直営の「ふぶき亭」へ
「醤油ラーメン」¥600
「野口英世記念館」へ
改めて、感動しました。
隣に生家が保存されています。
大火傷をおったいろり等そのまま残っていました。
反対側に会津磐梯山が見え、「世界のガラス館」があり、
立ち寄ることに
ガラス細工の商品とガラス工房
となりに、「猪苗代おかし館」、2Fが「地ビール館」で
ガラス館との間には、だんご館と自然食品館がありました。
本日は秋晴れで、気持ちの良いツーリングとなりました。
- 投稿日
- 2016/10/31
- 閲覧者数
- 784
このツーレポは17人が「いいね!」と言っています
ツーレポが気に入った方は「いいね!」をクリック♪
このツーリングレポートに関連するツーリングスポット
コメント
2016/11/02
いいですね(^^)
俺も明日職場の仲間と大内宿方面行く予定です。
朝方は天気が微妙ですが。
来週末は、よろしくお願いします(^^)
数年ぶりのキャンプです。
2016/11/04
ヨシさん、コメントありがとうございました。
ちょっと日付の差で、お会い出来ず残念です。
来週末、天気が心配ですが、お会いできるのを楽しみにしています。
前のツーリングレポート
モンキープチツー(君津へ)次のツーリングレポート
茨城を食おうキャンツー