東京スカイツリー&日光いろは坂&千里浜【下道編】
- 日時
- 2014年5月31日〜6月2日
- ライダー
- 、。S
【東京スカイツリー】
これを見たくて、全行程下道オンリーツーです
高速道路つかわずに、どこまでいけるかやってみた。
旅の始まりはファミリーマートで
大阪からの旅立ちです。
【道の駅富士】
後ろに綺麗な富士山が、、
綺麗な富士山をバックにパチリ
どうです?富士山綺麗ですよねー?
ゲリラ豪雨きましたー
雨宿りの為に、一時間に二度目の食事
【箱根峠】
ラーメン満タンのお腹をコーナーでシェイクしまっ
【トーヨータイヤターンパイク】
ここは有料道路です。
どんな解説があるのだろうか?
なるほど、なるほど、ながいっちゅうねん。
読むのに時間かかるやん。
ここで冷却しなさいってことですねー
確かに長い下り坂です。
7割ぐらいの車がブレーキ焼けた臭いしてました。
サンデードライバー恐ろしい、、、
【江ノ島】
この光景には目が覚めました♪
【湘南海岸公園駅】
関西の、いそのうらに似てますねー
規模は江ノ島がはるかにでかいです
【ジュリアナ東京跡地】
知ってる人はオッサンですねー
復活を強く望みます
【東京タワー】
色が色々変化しよるぞぉー
長すぎて、フレームに入りきらん。。
離れてとっても、フレームに入りきらん。
なかなか長いやつや。
よーーーーし、
成功〜〜♪
寝転がって撮ってやったぜぃ〜〜♪
寝技成功〜〜
真っ暗な道を進んでいくと、
なんて読むのでしょうか?
【珍来肉ラーメン?】
わたしが言うのもアレですが、肉肉してておいしかったです。
実は本日三回目のラーメンです。
名前につられました(^^)
【JAXA】
2日目の始まりです
宇宙バイクの開発宜しくお願いします♪
【日光いろは坂】
日光いろは坂と言えば、
【頭文字 、 】
頭文字、のカップに水を山盛いれます
タンポポいれてみたのだ
一滴の水もこぼさないようぬ日光いろは坂を下っていきます。配達楽しみー
下りきったところで確認すると、
残念!!
あちこち濡れてますが、タンポポは無事です
【半月山】
トイレは我慢です♪
【大笹牧場】
車よりバイクの方が多いです
【かわじダム】
カクテルみたいな色してます
【おにぎり三兄弟】
初めてみましたー♪
【かいなり】
ツーリングマップルに絶品と、
山菜そば
確かに絶品!!
【只見ダム】
たそがれるお姉ちゃんが印象的でした♪
向こうに見える雪山に向かって走ると、
雪というより、氷です。
遠くから見ると綺麗なんですが、
【六十里超峠】
新潟県突入〜〜
【筒石海岸】
この二人は《かかし》ではありません。
本物です。
三日目の朝
なんだか走る気力がおこりません。
なんの写真を撮ってたのか自分でもわかりません。
【千里浜渚ドライブウェイ】
なんちゃってブラックマーク描いてみました。
平日は空いてます
実は貝苦手なんです(>_<)
【アカウミガメの産卵地】
【おっきい恐竜】
福井県に突入すると恐竜がお出迎えです
【ちぃっちゃい恐竜】
【薄っぺらい恐竜】
【信号待ちする恐竜】
【しおかぜライン】
距離は短いですが、最高でっせ
【白髭神社】
やっとここまで帰ってきたでー、。
バイクに乗り続けるのは結構苦痛です(>_<)
使った高速代 0
走った距離数 1600
バイクはたまに乗るから楽しいんだと、改めて感じたツー。
お尻崩壊中
- 投稿日
- 2014/06/04
- 閲覧者数
- 2717
このツーレポは24人が「いいね!」と言っています
ツーレポが気に入った方は「いいね!」をクリック♪
このツーリングレポートに関連するツーリングスポット
コメント
2014/06/04
やっぱり、君は最高のアホやね・・・^^;
マジでいったんや。
コップの水をオイル入れてすれば、転倒してたやろね。
そのまま、最北端経由で、北方4島ツーリングしてください。
次回、北朝鮮ツーリングレポ期待してます^^
2014/06/04
まさし兄貴へ
アホは後先考えずに行動できます。
ていうか、先の事を考える知恵がないだけなんですけどねー♪
次回のアホレポも、コメント宜しくお願いします♪
2016/02/18
笑笑笑笑笑笑笑笑!
すごい!
東京からの帰り下道決行でも自分ですごい思ってたけど
全行程の人に会ったのは初めてです〜??
2016/02/21
みほさんコメント有難うございます♪
高速道路を使わずに、二泊三日でどこまで行けるか?
チャレンジしただけですよー♪
是非真似してねー(^^)
前のツーリングレポート
四酷道からの鰹祭り。そしてベタぶみ坂へ次のツーリングレポート
標高1800メートル 濁河温泉