国道2号線から県道49号線を通り、広島空港へ向かいます。空港周辺には快走路がたくさんあります。
空港を抜け、広島スカイアーチを渡り、国道486号線を左折、和木で432号線へ、間もなく、壁面に描かれた白竜が見えてきました。
そこには、道の駅よがんす白竜があります。地元特産のハト麦を使った、ハト麦アイスがオススメのようです。
国道432号線を南下。これは、白竜湖(椋梨ダム)です。ここから急な下り坂。深山峡を見ながら河内に向かいます。
椋梨ダムから深山峡を下りて県道33号線を東進。頭上に、広島スカイアーチが見えていました。
広島スカイアーチの全貌。地上から190m。橋の長さは800mあるそうです。
広島空港西側で撮影。この赤い鉄塔は、濃霧などの時に着陸を支援するシステムだそうです。
しばらく待っていると、轟音とともに飛行機が離陸していきました。
前のツーリングレポート
瓶ヶ森林道から仁淀川へ次のツーリングレポート
世羅高原へ