先週納品されたYAMAHA T-MAX530
毎日のように都内〜横浜間の首都高で修行してました(笑)
すっかりT-MAXに馴れたのでツーリング開始です
今回の走行距離は427km。
なかなか走り甲斐がありました♪
朝6時に西東京市を出発
東京外観の下、R298をのんびり走行し東北道へ
東北道佐野藤岡ICで降り、R50を経てR122で桐生市を通過
まずは草木湖を横切ります
草木湖へ近づいてくると案内図が…
何だか良さそうなので立ち寄ることにしました♪
どこかのオジサンが、大音量でエンジン音を吹かしながら、湖畔のロードへ走り出していきました、カッコいい☆
僕も負けじとワインディングロードを走り込んでいくと、山の紅葉が広がってきました☆
北関東では紅葉も終わりに近づいてるようです
日光へ到着
東照宮は小学生の修学旅行で来たからもういいかな!?
替わりに徳川へ忠誠を果たした天海像をしばらく眺めることに
たしか邦画「あずみ2」では、窮地に立たされた「あずみ」を見捨てる役もしていた記憶が…(笑)
さてバイク友に勧められて牧場のジンギスカンを食べに目指す
牧場のある霜降高原を快走
高速ワインディングがめっちゃ楽しい素敵な道です
写真は撮れませんでしたが、高原地の景色も素晴らしい!
20kmくらいコーナーを楽しんでました☆
ここまで来て良かった♪
そうこう走っているうちに、大笹牧場へ到着
さあ♪ジンギスカンを食べるぞ!(笑)
ジンギスカンというと臭みやクセがあるイメージ…でしたが
食べてみると柔らかいし臭みもない
良質の羊肉ってホントはこうなのかな!?
「牧場」っていうと、今時はファミリーちっくな感じが多いですよね
この日はオールディーズバンドさんの営業も入って、牧場施設内のお客さんを盛り上げてました
こういう営業バンド…若い頃やってた記憶があるなぁ〜(苦笑)
日光へまた戻り、次はR120で沼田市を目指す
いろは坂を登り、明智平でしばしの休憩
明智平から撮影した「いろは坂」
子供の頃の記憶と違い、道幅が細く小さくなった気が…(笑)
T-MAXでは楽々登ることができました☆
人里離れた中禅寺湖を撮影
やっぱりこの辺りの湖では大きいんでしょうね☆
実に雄大でした
丸沼高原スキー場
90年代スキーブームの時には、よくここへ来たものです(笑)
夕方前には沼田市へ到着
ここには親戚の叔母さんが居るので、少し立ち寄り話をして、東京へ向けて出発
関越道を走り、夕暮れ6時頃には無事帰宅しました
今回は…
東京は雨のち曇りで最高気温11℃
日光や沼田方面は晴れ、市街地の最高気温が21℃と逆転天気でした
11月でも、こんな天気パターンがあるんですね(笑)
快適に走れた一日でした
前のツーリングレポート
【紅葉ツー】小田原〜山中湖・河口湖〜石和温泉〜奥多摩次のツーリングレポート
【都内発】千葉房総半島へ