午前中は雨天、その後もどんより天気の東京・埼玉エリア予報
静岡県エリアまで行けば、天気も好転するとの予報を受け、午前中より埼玉県 新座市を出発☆
微雨が降る中、まずは伊豆半島の根っこ「湯河原」まで進みました
途中、神奈川県の厚木市あたりで雨も上がり、晴れ間も見えはじめました♪
さすがの日曜日。R135小田原〜湯河原は2〜3キロ観光渋滞してました★
ここ迄の距離は約110キロ
久しぶりの湯河原です
街の様子も少し新しくなったように感じました
相模湾が観える海辺でしばらく休憩
やっぱり海の景観は癒されます♪
次は、山方面へ北上します
お土産屋さんが立ち並ぶ、湯河原駅の横を通ります
お土産屋さんでは「温泉まんじゅう」や「ひもの」を中心に、いろいろな地元商品が並んでます
すすきで有名な「仙石原高原」まで続く神奈川県道75号
本日はこの道を中心に景色を楽しみます☆
大観山の標高1‚000m、山の頂上付近までくると、先々の山が見渡せます
何もない場所でしたが、ハイカー達やライダー達の休憩の場となっているようです
きっと景観が良い場所だからしょうね♪
そこから少し登れば・・・
ライダー達の聖地「MAZDAスカイラウンジ」
天気がよければ、ここからの富士山&芦ノ湖の眺めは最高です☆
期待してましたが残念
高い位置に厚雲がかぶり、富士山の上半身は隠れてました★
快晴日なら素晴らしい景観が楽しめる場所です
(2014年12月末日に撮影)
ここでは湘南からお越しのライダーさんと出会い
しばらくバイク&ツーリング話で語り合いました
いろいろ情報交換ができて楽しいです♪
その後も北の方角へ・・・
大観山を下り、芦ノ湖沿いに走っていくと
すすき草原で知られる「仙石原」を走ります
本日一枚目の写真がその草原でした
見晴らしの良さが走りも楽しくさせてくれます♪
国道138号を進み、途中の乙女峠展望所でひと休み
富士山の周りも雲が切れはじめてきました☆
ここでは箱根山の伏流水が無償で配られてます
ペットボトルでいただきました☆
そのまま国道138号を進み、御殿場を過ぎると・・・
素晴らしい富士山の姿を目の前にしました♪
山中湖を素通りして、国道413号の「道志みち」へ
予想してましたが・・・
この辺りは午後3時を過ぎたあたりから少し寒いです★
でも、久しぶりに走る道志みちは、やはり楽しいです♪
道志みちより、相模湖へ向かう感じで、道志村の県道を走り込みました
途中、道志ダムへ遭遇!?
自分がよく観る大きなダムとは違い、かなりのミニチュアなダム!?
なぜか無性に可愛さを感じました♪♪
湖水のたまり具合も確認しましたが、湖というよりは池という感じでした☆
その後も、夕方を過ぎるまで神奈川県の山中での走りを堪能して無事帰宅
全走287キロの日帰りツーでした
もうこの辺りなら、これから凍結道の心配はなさそうですね☆
前のツーリングレポート
【来月予定】九州20日間のソロキャンツー☆ 27年ぶりの旅!次のツーリングレポート
道志みち〜ふじあざみ〜忍野村〜奥多摩 春の欲張り日帰りツー