首都高神奈川線、子安ICから首都高に入って上り方面へ。
川崎線(写真)を経由して湾岸線へ。
この日は川崎港に浮かぶ東扇島が目的地でしたが、
間違えてICを通過してしまい、大黒PAまで来てしまいました。
再び東扇島に向かうには周回することになりますが、
追加料金いるのかな??
せっかくなのでちょっと休憩。
この真ん中にある塔はなんだろう?
と思いながらコーヒーを飲み、再出発。
同じ道を通って再び東扇島へ。
二周目はちゃんと東扇島のICで降りまして、
島内をふらついていましたら、なにやら門のような建物が。
川崎マリエンというそうです。
こちらの建物の展望室は無料!
これは行ってみるしかないですねー。
展望台は360℃ガラスで海も陸も見渡せます。
こちらは風の塔!
反対側、陸地に目を向けますと、
港湾地帯なので、倉庫っぽい建物や工場の煙突が多いですけど、
緑も多いです。
眼下にはビーチバレーのコートがありました。
浜辺じゃなくてもできるんですね。
お隣は東洋水産の倉庫。
中にはマルちゃん正麺がたくさんあるのかな?
マルちゃん正麺が食べたくなってきたぞ!
建物の壁際には貿易に関する資料がいろいろ掲示されてました。
マリエンのある川崎港は日本での貨物取扱量9位の港なんだとか!
立地的にもっと順位上でもいいような気もしますが…。
こちらは空港も含めた全国版。
成田空港の順位の高さにびっくり。
旅行に行くときとか陸路が不便と言われることが多いですが、
旅客よりも貨物が主目的の空港なのかな??
工場地帯の夜景なんかも。
マリエンは21時までやってるそうなので、
夜に来ればきれいな夜景が見られそうですね!
マリエンをあとにして、今度は東扇島の東の端、
東扇島東公園にやってきました。
こちらの公園では釣りはできません。
釣りをするなら、東扇島西公園に行く必要があります。
東なのか西なのか、ややこしい^^;
公園の奥の方に海に突き出る桟橋みたいなところがありました。
こちらの行き止まりに腰をかけてコンビニおにぎりで昼飯です。
この公園は羽田空港のすぐ近くにあるので、
離陸したばかりのデカイ飛行機が見えます。
どこにいくんでしょう。
港からはどんどん船が出港していきます。
二隻仲良く出航です。兄弟船でしょうか。
こちらもどこにいくのでしょう。鳥羽?
再び空を見遣りますと、二機の飛行機が飛んできました。
どうやら競争しているようです。
ANA少しリード!しかし後ろからJALがぐんぐん迫る!
少し遅れてANA機もゴール!
でした。
ほんとはたぶん競争してるわけではないと思います。
帰りは海底トンネルを通って川崎市街方面へ。
東扇島はいいところではあるのですが、
掃除する人がいないのか、捨てる人が多いのか、
道路にゴミがたくさん落ちているので、その点は要注意です!
前のツーリングレポート
三浦へ気晴らしに次のツーリングレポート
宇都宮餃子ととちおとめ